'96.10月のデータ


【'96.10.27】
 ホソバリンドウが咲いています。
 ハルリンドウの若芽が見られます。

 先週より咲き始めたホソバリンドウが木道の近くでも咲き始めました。
リンドウの湿原型で、葉が細いのが特徴です。
「散策路図」の丸数字12番、14番、17番、20番付近で咲いています。









 ハルリンドウの若芽が湿原内のあちらこちらで顔を出しています。
この若芽は9月末頃から見られましたが、最近、芽も大きくなり目立つようになりました。
 花が咲く4月までには、まだ半年もあるのにこの若芽が冬を越すなんて自然のたくましさを感じます。


 その他、
●ヤマラッキョウが咲いています。
●ウメバチソウが次々と咲いてきました。





【'96.10.19】
 ホソバリンドウが咲きました。
 ヤマラッキョウが咲きました。
 ウメバチソウが咲きました。

 ホソバリンドウが、「散策路図」の丸数字12番、14番付近で咲き始めました。
特に14番付近のものは群生しており、花も大きく見頃です。
17番付近のものは、まだつぼみが固いです。木道から少し離れているため、撮影が出来ず画像をお見せできないのが残念です。

 ヤマラッキョウが咲きました。
ヤマラッキョウの花が、「散策路図」の丸数字18番付近とその東側、北側で幾つも見られます。









 ウメバチソウが、「散策路図」の丸数字18番、12番、13番の西側付近で咲き始めました。
 まだ、つぼみの固いものが多くありますから、しばらく楽しめそうです。


 その他、
●スイランが最盛期です。
 数がとても多くなり、湿原内のあちらこちらで鮮やかな黄色の花が楽しめます。





【'96.10.12】
 ヤマラッキョウのつぼみが膨らんできました。
 イワショウブが赤い実をつけています。

 ヤマラッキョウのつぼみが膨らんできました。
来週には、花が見られそうで楽しみです。「散策路図」の丸数字18番付近とその北側で見られます。








 ほとんどのイワショウブは花が終わり赤い実をつけています。
その、何とも言えない赤色と形にも趣があります。
湿原内のあちらこちらで見られます。


 その他、
●スイランが湿原内のあちらこちらで咲いています。
●ホソバリンドウ、ウメバチソウがつぼみをつけています。
●シラタマホシクサ、ミミカキグサはまだ楽しめます。





【'96.10.6】
 スイランが咲いています。

 スイランが「散策路図」の丸数字10番、15番付近で咲き始めました。
昨日の情報では木道近くで咲いていなかったため、画像をお見せすることが出来ませんでしたが今日は10番の西側の木道沿いと15番付近の木道沿いでも咲き始め、撮影することが出来ました。
 花は2、3日でしぼんでしまいますが、幾つもに枝分かれした先端に付けたつぼみが次々に咲いていくので、しばらくは楽めます。
 鮮やかな黄色が初秋の湿原を色づけてくれます。




【'96.10.5】
 ウメバチソウがつぼみをつけています。
 ヤマヤッキョウがつぼみをつけています。

 ウメバチソウが「散策路図」の丸数字18番付近で、つぼみをつけています。
まだまだ、つぼみは固いですが下旬には質素で美しい姿を見せてくれそうです。






 ヤマラッキョウが「散策路図」の丸数字18番付近とその北側で、つぼみをつけています。
幾つもつぼみがあるので、下旬には多くの花を楽しませてくれそうです。


 その他、
●スイランが「散策路図」の丸数字10番付近で咲き始めました。
●ホソバリンドウがつぼみをつけています。
●シラタマホシクサ、イワショウブはまだ楽しめます。




ホームページ '96.03 '96.04 '96.05 '96.06 '96.07
'96.08 '96.09 '96.10 '96.11 '96.12

●過去の観察記録へ